夢や希望が持てる社会を取り戻そう

 

あらゆる社会問題と向き合い、解決していくことで、健常者の方も、障害のある方も、手に手をと合いながら暮らしていける社会が訪れることを願ってます。

 

人々が夢と希望を持って暮らせる社会を創っていくきたい。

概 念


あらゆる社会問題と向き合い、解決していくことで、明るい社会、街づくりの創生をを目指したい。

障害のある方が、社会に出て働いてみたいと思えるような、魅力ある社会作りに努めていきたい。企業様には、「是非、雇ってみたい」と思えるような、障害者の紹介ができるように努めて行きます。専門機関との連絡、連携を密にし、あらゆる観点からアクションを起こしてる体制づくりの構築。 既存の災害派遣事業では、「発生時・発生後」の支援、サポートきちっとしていくことが、要配慮者を守ることにも繋がっていくのではと考えてます。 また、昨今社会問題化してきた、ヤングケアラー問題。私たちは、国や行政機関と連携しつつ、私たちでなければできない、支援・サポート(相談)をしていければと考えています。

 

現代社会に目を向けたとき、どの企業、団体もグローバル社会ということを念頭に置いて動いています。私たちも、取り残されないようにしなければならないと感じており、グローバル化(社会)の実現が、今後の日本を大きく成長させる重要な鍵になって来ると考えてます。

 

❝全ての人々が手と手をつないで、ともに歩める社会づくり❞が必要と考えます。


ビジョン


ボランティアスタッフを充実させ、企業や各省庁・専門機関、各団体と連絡を取りながら、団体が取り組んでいる事業の拡充を図り、支援を待っている要配慮者一人ひとりに手を差し伸べて行けるような団体にしたいと考えてます。

自分が今までしてきた活動の中に、障害者雇用・災害支援がありました。この経験を団体の事業に活かし、今まで以上に力を入れ、やがて来る「グローバル社会」その実現に向けて、日々努力していきたい。

現代社会が抱えている、「 ケアラー問題。」その中でも「ヤングケアラー」に絞って取り組み、少しでも、「ケアラー状態」になっている若者たちに手を差し伸べ、支援・サポートを行っていきたい。解決に至るまでは、そう簡単でないことは、調べた結果わかってきました。相談に乗ることから始めることで、若者たちの心の負担を和らげていけるのではなかろうか。

全ての鍵となる「ネットワーク」の整備、構築を優先させる。

ミッション


・ネットワーク環境の整備。

・オンライン(YouTube)の整備、拡散。

・活動資金の確保

 (クラウドファンディング、オンラインサロン等の活用)

・障害者の状態に合わせた生活支援・サポート

  雇用促進については、個々の状態に合わせた「技能実習、講習」

・新たな取り組みである、「ヤングケアラー支援」

   SMS(オンライン)を介して、認知度の向上を目指す。(定期的な講演会の開催)

   ヤングケアラーが相談しやすい環境づくり

  (スマートホン等に専用の相談窓口の開設)

 

 緊急事態に遭遇した時、必要となる BCP 策定の推進。

 

必要であれば、相談に来られた企業担当者とともに BCP  の策定。

 

アクション


災害派遣をもっと充実させ、如何なる状況でも対応できるように備えるためのBCPの作成。

障害者支援、サポートに於いては、障害の度合(状態)に合わせた生活支援、サポートを中心として行くと同時に、雇用促進(就職支援、サポート)事業も障害の度合、特性にあった企業紹介を行って行き、永続的な就職を目指して、特性に合わせた、技能習得の支援、サポート行っていきたい。各企業へ積極的なアプローチ活動を行って行くことで、障害者に対する理解を深めてもらう。

 

 新たな取り組みでもある、ヤングケアラーについては、専用サイト、窓口を設置し、相談を受け付けることで、若者たちの肉体的、心的負担の軽減を図ると同時に、社会的認知度が低い、ヤングケアラーについて SNS (オンライン)を使い拡散していくことから始める。

 BCP においては、その重要性、必要性を定期的な講演会を開いて行くことで、企業担当者に知ってもらい、策定を急いでもらう。

 

上記のことを可能にしていく上で重要な鍵となるネットワーク。 

そのネットワーク(SNS)を充実させることで、災害発生時や障害者への行政サービスなど必要な情報収集、共有が図れるようになる。

最も、忘れてはならないのが、情報の開示であり、定期的に開示して行くことを心掛ける。